最近、洋楽を聴き始めたのだが...【音楽】


▼ページ最下部
001 2025/04/17(木) 14:09:07 ID:vRjtlZECeE
洋楽の歌詞はクオリティーがイマイチ。

中学生の作文レベル。

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2025/04/24(木) 08:38:48 ID:0Jhm.Dopi.
>>18
特別な意味はありません。「ひとりぼっちのあいつより「ノルウェーの森」
の方が断然良い曲だという意味です。好みの問題でしょうが。

返信する

020 2025/04/25(金) 07:03:47 ID:anywF0t5yc
[YouTubeで再生]
◆ Simon & Garfunkel - April Come She Will (Lyrics)
サイモンとガーファンクルのポール・サイモンは、ボブ・ディランを
除いては、最もすぐれた詩人の一人。これは古謡の素朴さの中に深い
味わいを秘めた歌。「April」と will」、「May」 と 「stay」 等、各連の
最初に配置されたエンドライムも実に印象的。




April, come she will
When streams are ripe and swelled with rain

四月になれば、彼女はやってくる
雨で小川が潤い満ちる頃
 
May, she will stay
Resting in my arms again

五月、彼女は僕のそばにいる
僕の腕のなかで、ふたたび安らぎながら
  
June, she'll change her tune
In restless walks, she’ll prowl the night
 
六月、彼女の様子が変わる
落ち着きなく歩き回り、夜を彷徨う

July, she will fly
And give no warning of her flight

七月、彼女は去っていく
なんの予告もなしに
 
August, die she must
The autumn winds blow chilly and cold

八月、彼女はきっと死んでしまう
秋の風が肌寒く、冷たく吹くなかで
  
Sptember, I'll remember
A love once new has now grown old
 
九月、僕は忘れないだろう
生まれたばかりの愛も、やがて移ろい過ぎて行くことを
 

返信する

022 2025/04/27(日) 03:00:26 ID:8k2ZspWob2
[YouTubeで再生]
Midnight In Chelsea / Jon Bon Jovi
ミッドナイト・イン・チェルシー、タイトルを聞いただけで、無限の想像力が
かき立てられます。ちなみに、チェルシーと名の付く地名はイギリスとアメリ
カにありますが、歌の中のチェルシーがどちらを指すかは不明。




(略)
ミッドナイト・イン・チェルシー
チェルシーの夜、僕に頼みごとをする人はいない
救世主を探し求める人もいない
みんな一生けんめい僕を救おうとしている
チェルシーの夜、誰も僕に夢を押し付けない
誰も僕に血を流せと言わない
僕は本当の自分になれる
チェルシーの少女たちの歌が聞こえる時
(略)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:19 削除レス数:3





J-POP掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最近、洋楽を聴き始めたのだが...【音楽】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)