なぜJ-POPは衰退したのか


▼ページ最下部
001 2015/03/27(金) 22:16:32 ID:UlxNpsFvB6
ネットだけのせいじゃないよな

返信する

002 2015/03/27(金) 22:25:22 ID:KtTjfPiFjk
歌詞を日本語と英語でつくるから
言葉をゴッチャ混ぜにしすぎて感情移入できなくなったから・・・

返信する

003 2015/03/27(金) 23:01:22 ID:bFthrrBFHA
まず、でんつーのゴリ押し。
AKBとかの集団アイドル。
あとやっぱ、名曲がでなくなったのは、震災の影響もあると思う。
それが原因。

返信する

004 2015/03/28(土) 00:17:23 ID:CtBePjYzVQ
違法コピーとか動画サイトとか
純粋に音楽だけじゃ儲からない
メジャーもアイドルさんとかすぐ金になるモノしか扱わないので
世に知られていない人材が埋もれたままインディーズで終わってしまう

返信する

005 2015/03/28(土) 03:06:38 ID:vvWqa0GnzE
男の集団グループもお忘れ無くw

エグザ・・ww

返信する

006 2015/03/28(土) 09:10:23 ID:UUZKiRBpE2
まごうことなく、あきもとのせいだとおもわれ・・・

返信する

007 2015/03/28(土) 09:46:12 ID:xOLSv824L2
昔に比べ、子供ばかりの歌手(又はユニット)が多く歌詞の内容も気薄に。しかも独自性のある歌手が減った。やはり昔の曲には勝てない!

返信する

008 2015/03/28(土) 10:28:52 ID:eyt54qBBNQ
ゴリ押しは昔もありましたよね。
ただ、昔と違うのは情報が多すぎて食傷気味になりやすいことかな。
メディアだけじゃなく、ネットを含め生活のあらゆる方面からこれでもかと情報を浴びせかけられてる。
誰だってうんざりするでしょう。
探せばメディアなんかに取りあげられない埋もれた名作も有るはずなのに、そこまで辿りつけないでいる。
入ってくる情報は子供にでも共感してもらえるような薄っぺらい単語の羅列と中身の無い見てくれだけの容姿。
キャッチーな存在だけが使い捨てされる業界には詩や曲を育てようとする気概も感じられない。
それは昔も変わらないかもね。一方的な情報の押し付けはネットがなかった昔のほうがひどかったかも。

返信する

009 2015/03/28(土) 11:00:54 ID:qKxevZIZt.
クチパクダンサーを歌手扱いしたとか、
修正技術のおかげで、下手くそなのに
CD出せちゃう。

返信する

010 2015/03/28(土) 14:06:20 ID:F3Dsc3R9pc
秋元康の所為だろうがあいつもわけわからんこと言ってるしな
クローゼット・フリークをポストとんねるずとかいってたしな
コミックビーム1111新創刊じゃねぇんだよ、やまだひさし

返信する

011 2015/03/28(土) 18:31:02 ID:ca8gKUj7xg
優秀な作詞作曲家が居なくなった それだけ

返信する

012 2015/03/28(土) 23:07:27 ID:4/9qIFh.8k
つんくではなく

反日在日秋元康のせいです。

返信する

013 2015/03/29(日) 00:05:38 ID:C1AGh0ZCwM
秋元デブのせいだと思うに10000票

返信する

014 2015/03/29(日) 10:54:43 ID:xlAr6l9wBU
0)世界的なCD販売量激減と日本でのAKB商法による楽曲制作現場ベテランから諦観が漏れた時期があった
1)打ち込み系氾濫⇒Perfumeの登場でスタジオミュージシャンの鼻がへし折られた⇒韓流ゴリ押しからのクソEDMへ
2)PCで完結させるやり方のせいで、アナログ時代の録音技術が急激に陳腐化したのと同時に
 演奏やスタジオ録音の現場でも技術伝承がうまくいっていない⇒録音スキルのアベレージ低下⇒酷い音のCDが増えた。
3)ベテラン含めて、ドラムやベースのリズム隊の多くが、未だ裏拍表拍の差異に気づいてない。
 その点に関しては、サザンもミスチルもバンプオブチキンも同レベル。
 ヴォカロ世代は気づいてる人も多そう。ただメロディーに流されていて気づかない層も多い。
 結果千本桜のような「表拍だけ」な曲ばかりが流行り、裏拍の「タメ」が無いので速度だけ速くなってきた。
4)普通のリスナーが「AメロBメロサビ」構成に慣れ切ってしまって、作り手への同調圧力化してしまい、
 個性的な曲が干される結果に。

返信する

015 2015/03/29(日) 17:25:47 ID:DAafeqv.Fc
[YouTubeで再生]
>>1
朝鮮人の日本文化を貶める間接侵略です。

海外で評価されてる浪花のベートーヴェンことつんくと海外でロリコン女衒扱いされてる秋元康。

返信する

016 2015/04/17(金) 23:53:51 ID:ToHs5FFpo2
つんく氏声帯切除しちゃったんだな…
もう歌えないだろうが食道を震わせれば言葉は喋れる。
昔声帯切除して食道で喋るトレーニングをした人と
電話で話した事があったが大きな「声」がビンビン響いてびっくりした。

返信する

017 2015/04/18(土) 00:14:56 ID:Sia97NlhqI
ジャニカスとかゴミザイルとか何聞いて育ったのか気になるわ

返信する

018 2015/04/18(土) 07:48:02 ID:5eh5poWaEw
衰退したの?してないよ?もともとこんなもん。
アイドルの曲もJ-POPていうから違和感あるだけじゃん?おじさん。
そもそもJ-POPてジャンルがダサい。

返信する

019 2015/04/19(日) 02:01:54 ID:n1otY4mW1c
センスある若者が何か言っておりますが
結局衰退したのには間違いなさそうですね

返信する

020 2015/04/19(日) 08:13:57 ID:amRe1lQho.
>>14
世間の大半はそんな事はどうでもよくボーカルしか
聞いていない。ギター、ドラムテクなんてなんか鳴ってるって感覚だ。
ミキシングなんてMP3プレヤーで聞いてる奴に違いなんて分からない。

オーディオ業界もこの業界とともに衰退したのも原因のひとつかも知れない

返信する

021 2015/04/21(火) 22:41:24 ID:LBsYkVoMmM
サビの数音だけ裏声で歌うから

返信する

022 2015/04/23(木) 21:27:20 ID:eX.UKz/vbg
【音楽】小室哲哉「宇多田ヒカルちゃんが僕を終わらせた」 90年代を振り返る★3 ©2ch.net

返信する

023 2015/04/23(木) 23:51:43 ID:sAw3E4MLw.
カラオケが普及し 歌は聴くモノ から 歌うモノ に変わってから 質が落ちた

返信する

024 2015/04/24(金) 21:12:41 ID:NFoBnn2pzU
カラオケ文化が癌なのは間違いないだろうね。
ただ、野球やサッカーなんかは草レベルでやりつつプロの試合はやっぱり凄い、という棲み分けが
できているのに対して、音楽は救いようがない。
だって今売れてるというプロそのものが、カラオケレベルなんだもの。歌姫じゃなくカラオケ姫。
シンガーじゃなくてカラオケ芸人。
あと加えるならヒップホップ文化を都合よく取り込んだバカ連中もいるから、もう救いようがない。
歌ができない、作曲はできない、楽器も弾けない、プロの領域なんてもう無いと思ったほうがいいよ。

返信する

025 2015/04/26(日) 06:04:02 ID:rcx9kjTuno
御覧ください

返信する

026 2015/04/26(日) 06:12:26 ID:rcx9kjTuno
>>25は音楽全般板のTOPです

返信する

027 2015/04/26(日) 13:18:32 ID:9jOKlwk2rI
ぶっちゃけ、放送業界、広告業界、『つまり販路に関わる人達の音楽的な素養が低い、もしくは凡庸』
なんだと思う。で、それがほとんど都民って所も重要。都民がそれじゃ、地方の若い子の耳が育つはずが無い。
あとはFMとかの選曲で、もしかすると米優先大前提な不問律があり、現場の洋楽信仰も当然だろうから
邦楽は(アイドル含めて)は自分から聴きに行く事が前提になってる感は昔からある。

視点を変えると、日本人のビート感は、例えばUKの実は繊細な感覚とは、かなり異質で、
場合によっては、ビートが無くても存在しえる雅楽のような奴もあるわけで、
POPSの土台、ドラムとベースに関してゼロから学ばないとダメな事もあるんじゃないだろうか
和太鼓のリズムだと、殆ど裏拍(タメ)を使わない(手拍子が出来るリズム感には、ほぼ裏拍は不要)から
和のリズムをロックにすると、渋いかもしれないけど、多分すっごく大味になりそう。
ブリットな感じには到底ならん。インディーズとかを聴く人には「そんなことない」って話だろうけど
メインストリームだけ聴いてると、邦楽のビート感は仮死状態だと思う。ヴォカロの速い奴も裏拍が無いよね
そこが海外から「JPOPの大半はゴミ」だと言われる部分かなと

返信する

028 2015/04/26(日) 18:30:03 ID:rcx9kjTuno
>>27
もはやJ-POPは民族音楽だと考えてはどうでしょう。
他民族の感性と大和民族の感性は違って当然だし、無理して理解しあおうとする必要もない。
ゴミだと言われても違う価値観での評価はそれはそれとして、深刻に受け止めることもせず。
J-POP以前に今の日本人は洋楽をどれほど聴いてるのかと問われれば、邦楽ほど聴いてないんじゃないでしょうかね。
もし音楽業界に衰退が有るとするなら、邦楽に限らず日本人の“音源”に対する価値観が大きく変わったとみたほうが
自然かと思われます。
気になる音源を聴きたくても簡単に聴けなかった昔の環境と、ちょっと気になればいつでも好きなだけ聴ける現在の環境
溝がなくなるほど一枚のレコードを聴き込んだ時代は、業界がどう頑張ってももう来ないと思います。

返信する

029 2015/04/27(月) 18:11:47 ID:yaoj9.fj3I
https://www.youtube.com/watch?v=TyVC6JvSsF...
これ聞いてみ。最高やで。

返信する

030 2015/04/27(月) 23:10:02 ID:aigwnoxUcs
カスラックだろ。
昔は街歩いてたら音楽が溢れてたけど、こいつらの圧力かわからないが全く聞かなくなったぞ。

返信する

031 2015/04/29(水) 14:08:50 ID:toTpKrMkNw
ごみみたいな歌しかない。
作り手も音楽に命かけている連中なんてどこにもいない。
というか、頭がそもそも悪い。すっかすか。
文学的で哲学的な歌詞もなければ、首尾一貫した個性も主義もない。あってもゲームか漫画の借り物。

昔はカリスマ性のある教祖がギターやピアノを弾いていた。そういう歌が聞こえてきた。
今は王子様気どりのごみが和音に合わせてメロディをすげー適当に作ってるだけ。

返信する

032 2015/05/02(土) 09:09:23 ID:.yjr3IgFS2
聴き手がカス音楽を求めているからだと思います。
いや、音楽を求めているのではなく、流行に乗ることを求めていんじゃないでしょうか。
メディアが流行を作り出すんです。
だから流行音楽がさも大衆に支持されているかのように見せかけられてしまう。

でもそれは音楽性が評価されているわけじゃまったくないんです。

返信する

033 2015/05/02(土) 20:35:12 ID:Q0JThR2MPI
洋楽かっこいい
邦楽だせ〜!感も一因だな

返信する

034 2015/05/03(日) 00:44:09 ID:kN17dwmx1.
あとは歌詞かな。付和雷同というか、心身虚弱というか
ナオキインティライミとか西野かなとか、平井堅とか、まず三重県をなんとかしたいな個人的には

返信する

035 2015/05/03(日) 22:52:58 ID:m6HVjRjyjM
作曲も作詞も、もう救いようがない。
素人のツイッター以下だもの。
結局、歴史を学ばないというか、ルーツを辿らない奴らは駄目だね総じて。
手近なものからインスパイアされましたって程度のものに金を出す価値なんて無いよ。
しかしまあ、素人がカラオケで歌いやすいとか、握手券や投票券が付いてなければ売れないなんて、
ここまで腐ったジャンルってほかにあるか?

返信する

036 2015/05/04(月) 10:45:45 ID:zAub6q6PBY
https://www.youtube.com/watch?v=rJGuSE-V51...
カラオケ装置が普及したから音楽が腐ったなんて、ほんと日本らしい話やん。

返信する

037 2015/05/05(火) 20:11:18 ID:i7q9pbAvNQ
どの曲も「君に会えて良かった」ばっかりだもんな。

返信する

038 2015/05/06(水) 18:55:20 ID:r4AuTIL.wM
https://www.youtube.com/watch?v=vhfYis6VuX...

腐ってはいない。時がたてばまた天才が登場し、馬鹿なカスミュージシャンどもを一掃してくれる。

返信する

039 2015/05/08(金) 21:33:18 ID:TeSMD3DxU6
80年代までは数多い楽曲の中からヒット曲が生まれた。
・カス曲も多い
・新しいものが現れやすい環境
90年代からはヒット曲を作っていった。メガヒット連発
・リスクが少なく、カス曲少ない
・似たような作品、手法
・若い制作者が育たない環境だと90年代から危惧されていた

返信する

040 2015/05/09(土) 17:37:28 ID:6i.0qdEwWY
要するに今の音楽業界は、
食いつぶされた後だということですね。
何かしら、そんな気もします。

返信する

042 2015/05/09(土) 19:41:08 ID:RI4sJJz9go
お笑い司会者やジャニーズ司会者にペコペコしている歌手や俳優にオーラを感じない。だから歌やドラマに共感できない。

返信する

043 2015/05/10(日) 23:25:59 ID:jY4QGOi4qE
音楽そのものの「ブランド」が死んだせいだと思う。

昔は音楽といえば、特別なものだった。
家で聴くにはそれなりに投資が必要だったし、TVでそれが聴けるとなれば家族揃って聞き入ってた。
レコード付きの雑誌は子供にとってのお宝で、街には聞きたい曲が溢れていた。
音楽を聴くというのは、贅沢で至福の瞬間だった。

今は、どこでも聴ける。聴きたくも無いときにも聴ける。
音楽を買うのにレコードも高価な機材も要らない。
スマホでボタン一つ、PCでワンクリックで買え、いつでもどこでも聴ける。

ブランドはどれほど売れてもブランドだが、
死んだブランドはどれほど売れようと、死んでる。

それで売れる数が多ければ、洋楽のように何とかなるだろう。
(1億個とか売れるような曲があるからなぁ、洋楽は)
狭い日本でしか売れない限り、J-POPの未来は暗いと思う。

返信する

044 2015/05/19(火) 20:16:58 ID:Hi3mGEsKbE
>>43
狭い日本ってw

音楽市場規模だけなら世界二位。円高の時は一位。

日本語って絶対的なハンデがある状態でこれ。

返信する

045 2015/05/19(火) 20:29:19 ID:Z3fWwsXep6
もう何もかも出尽くして過去にあったものに似ないようにするのが難しいからかな
斬新であることは大事だがそれに固執するとイロモノになっちまうし

返信する

046 2015/05/19(火) 22:15:56 ID:/P.r75RhbE
作詞家に詩人がいなくなった
音が先だから、仕方ないといえば仕方ないが・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:94 削除レス数:1





J-POP掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜJ-POPは衰退したのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)