J-POPって何でこんなに衰退したの?
▼ページ最下部
001   2017/12/31(日) 03:56:48 ID:g4xCZ.2eBs   
 
 
049   2020/01/01(水) 23:50:39 ID:NbvJiI7q2U    
 
050   2020/01/08(水) 01:32:23 ID:y5dF57ywoI    
それもやらせ
>>46    秋元は仮面ライダーカードやビックリ万チョコ捨てるみたいにブームを作りたがってる   
 ゴミ捨て場に本や新聞、CDとか捨ててあって気にしますか?気にしないでしょ?日本の人口は1億2千万人東京は1千万人ごみをいちいちデジカメで撮るわけないでしょ。それがニュースになるわけがない
 返信する
 
 
051   2020/01/08(水) 18:14:39 ID:iu.g/jtsqo    
不細工な引きこもりにとっては、 
 絶世の美女や、手の届かないくらいかわいいアイドルより、 
 自分と同じように不細工でいつでも手が出せそうな女の方が共感できるんだろ。 
 もともとそういうところを狙った商品だよ。 
 モー娘。で不細工が売れるとわかってしまってから、ブス市場に一気に火がついた。 
 もはや、自称アイドルに容姿は関係ない。 
 劇団員と同じレベル。
 返信する
 
 
052   2020/01/09(木) 18:31:21 ID:NdPXe22gXM    
おニャン子の時からブサイクブームだっただろ 
 あれの現代版だよ
 返信する
 
 
053   2020/01/11(土) 04:02:04 ID:iutMTCx4EI    
最近米津何とかって良く聞くな 
 どうでも良いけど
 返信する
 
 
054   2020/02/26(水) 14:32:37 ID:POeA4OOtXA    
 
055   2021/07/22(木) 01:40:26 ID:n9i3rSDHBo    
アルバム何百万枚とか売れてた時代が異常だったんだよ
 返信する
 
 
056   2021/12/31(金) 00:42:36 ID:rVQLUfydp.    
秋元アイドル、ジャニ、ヤクザイル = ゴミ以下の汚物
 返信する
 
 
057   2022/01/23(日) 18:18:19 ID:O.eJJ9oxsE    
YOASOBI、髭男、あいみょん、Ado、藤井風、Vaundy、KingGnu 
   最近のJPOPとやらを適当に聴いてみたが微妙なのばかり 
 そりゃ衰退するわ
 返信する
 
 
058   2022/01/25(火) 21:42:09 ID:FhAssYbg9E    
歌に魂が入っていない。 
 歌謡曲と呼ばれていた時代に比べたら、 
 歌手志望の勘違いしたにーちゃんねーちゃんが、公園で歌っているレベル。 
 過去の名曲を今の歌手に歌わせると、靴を投げたくなる。
 返信する
 
 
059   2022/01/30(日) 00:35:10 ID:FiFr1faELo    
 
060   2022/01/30(日) 12:24:07 ID:AKnZpjtxVo    
 
061   2022/02/04(金) 10:36:21 ID:RAuBKH4ASk    
誰も見てないと思うが真実を吐く。 
   Jポップにはテンプレートがあって、それを利用すれば誰でも曲モドキを作れる。 
 センス皆無なのにバズってる奴は人物崇拝される為のマーケティングを徹底しているだけ。   
 音楽の力は絶大。我々は原始時代から音楽のDNAを受け継いでいる。 
 音楽が業界で一番儲かるのも頷ける。 
 ただそこに漬け込んだビジネスマンが業界を食い散らかし曲未満の雑音を解き放ち続ける。 
 その結果が作曲家のセンスの壊死。   
 なぜかと言うと作曲家は他人の曲を意匠とし、音楽を作る。 
 その動力源の意匠がゴミならゴミしか成らない。    
 聴く人が聴けば分かると思う。 
 マジで作曲家ピュアだから!ゴミ音楽を研究しちゃうんだって!    
 音楽業界は盛り上がってる様に見えるが、実情は悲しく虚しい。 
 もうクオリティで盛り上がる日は一生訪れないから。
 返信する
 
 
062   2022/02/10(木) 08:51:37 ID:zbbaWFh3tU    
>>61  音楽的感性は思春期までに磨かれ、形成されるらしいが、 
 最近の連中はその時代にロクな音楽を聴いて無さそう。
 返信する
 
 
063   2022/02/10(木) 09:04:37 ID:GtWOeYlUXY    
耳に入ってくるのがツルツルで無機質な音ばっかりだからなあ
 返信する
 
 
064   2022/02/20(日) 04:08:55 ID:7ZAWWJiS5U    
現代では、音楽だけでなく文学や芸術でも、若者は狭く小さい範囲のマガイモノにしか触れずに成長するもんなぁ 
 教育とか育成のための環境が悪化しちゃってるんだわ、とにかく親とか不謹慎厨などのフィルターがかけられちゃうから
 返信する
 
 
065   2022/03/13(日) 04:20:54 ID:91n9MSd31w    
昔のJPOPは一方通行だったから。 テレビ→視聴者とね。 
 それの利点は、画面の中が完全にファンタジー作品として機能しアイドルに神秘性を持たせ、視聴者に完成された作品を提供することが出来たから。   
 今のJPOPは双方向で、アイドルの演技などがリアルタイムで視聴者により評価される。 画面の中はファンタジーではなく現実世界に格下げされた。 
 ケチをつけられることを恐れたアイドルは、集団となり視聴者の目をくらますなどの工夫をして防衛に走り始めるが、その手間は本当に提供したい魅力作品の足かせにもなっている。 
 当然魅力も失われる。   
 宇多田ヒカルや最近では中村佳穂など本当に実力のある人は極めて少数だが、その圧倒的な表現力で高く評価されるのだけど、それ以外の「これといった実力もないけど一攫千金目当て」みたいなB級歌手や、コネ芸能人には風当り厳しい時代だろうね。
 返信する
 
 
066   2022/03/23(水) 00:40:34 ID:g4LRquqDNw    
時代に付いて行けない老人より 
 ゴミ音楽をゴミだと認識できない感性の劣化した若者の増加の方が問題。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:65 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
J-POP掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:J-POPって何でこんなに衰退したの?
 
レス投稿