J-POPって何でこんなに衰退したの?
▼ページ最下部
001   2017/12/31(日) 03:56:48 ID:g4xCZ.2eBs   
 
 
002   2017/12/31(日) 04:12:32 ID:DKSQjwmnd6    
聖書とかWindowsとかアイフォンに付属CD付けたら、 
 ミリオン突破だろ。 
 これでレコード大賞とかになったらさすがにドン引きだろ。   
 今やってるフーゾクチケットの付属CDが大賞なんだから、 
 馬鹿馬鹿しくて楽曲や歌唱力なんかに力入れれるかっての。
 返信する
 
 
003   2017/12/31(日) 04:33:06 ID:dCxc5UYVGc    
 
004   2017/12/31(日) 05:11:57 ID:.cTQKQ.Ojk    
朝鮮人ヤクザ事務所が推す口パクダンス 
 ばかりになったり、 
 演歌歌手は全員朝鮮人だとバレたり、 
 まともな歌番組が消えたり。 
 ネットの普及とかスマホの発達で 
 完全にCDは買わなくなった。 
 スマホになる前はガラケー+音楽用端末だった。 
 ウォークマンもiPodも完全に絶滅。 
 スマホ持ってるなら、音楽を聴くよりネット。 
 そのうちカラオケ店が消えてゆくだろうな。   
 安っぽいアイドルが無数にいるんだから、 
 その中に歌もビジュアルもイケる奴が 
 育てば良いのに、育てられる側も絶滅してる。 
 実力派歌手が活躍出来るテレビ番組も絶滅。
 返信する
 
 
005   2017/12/31(日) 05:16:23 ID:.cTQKQ.Ojk    
そうそう、今いちばん見応え有る歌番組は、 
 『のどじまんTHEワールド!』だね。 
 マジで感動の連続。 
 毎月か毎週やって欲しい。 
 大晦日にやれば紅白を食うわ。
 返信する
 
 
006   2017/12/31(日) 06:07:40 ID:DQTwKyF/YM    
音楽がビジネスにならないのに 
 (アイドルという風俗産業は除く) 
 歌手を育てる環境も育つ環境もへったくれもないよ 
 ホームレスになりたい若者なんていない。 
 もう歌で金を稼ぐ時代ではなくなったんだ 
 寂しいけどね
 返信する
 
 
007   2017/12/31(日) 06:10:12 ID:6YYgWwaTlI    
 光ゲンジがザ・ベストテンで 
 口パクOKになってから見なくなった。 
 絶対、光ゲンジのせいだと思う。
 返信する
 
 
008   2017/12/31(日) 06:24:47 ID:YGce6FhsL6    

カッパ少尉みたいな童貞が 
 親の金を使って 
 ブスを応援するからこうなる
 返信する
 
 
009   2017/12/31(日) 08:00:20 ID:OvfFbym36E    
アーティストはちゃんといるけど活躍の場がラジオでライブで収入をかせいでるよテレビではあんまり見ないけどね
 返信する
 
 
010   2017/12/31(日) 08:06:07 ID:DaujxuzhHM    
マスゴミがいちいち騒ぎ立てて潰すやん 
 んでシナ韓国系ゴリ押し 
 メディア自体がクソだし一般人がそれに気づいた
 返信する
 
 
011   2017/12/31(日) 09:04:28 ID:5I2DLpr1Sc    
 
012   2017/12/31(日) 11:17:33 ID:1u2SHq.WWQ    
CDじゃなくて、握手券ランキングになっちゃったからねー 
 しらけるでしょ、そりゃあ。
 返信する
 
 
013   2017/12/31(日) 23:19:48 ID:e8gAvmbt6k    
作詞作曲を自分ですれば儲かるからと 
 作詞の才能がないやつらが幼稚な詞に 
 のりのいい曲を適当に作って歌ってるからだと思うな。   
 中身がなくて薄っぺらいんだよ 
 星野源とかこぶくろとかゆずとか 
 何がいいんだよ あれ
 返信する
 
 
014   2017/12/31(日) 23:43:27 ID:75rPJBuLOY    
 
015   2018/01/01(月) 01:49:30 ID:56QAio2WAs    
ドラゴンアッシュが出てきて創価の勤行みたいなのが流行りだした辺りから 
 パッタリ興味無くなったな。
 返信する
 
 
016   2018/01/02(火) 08:00:45 ID:e67MGk7V0M    
 
017   2018/01/03(水) 08:47:47 ID:m81x4gSN8A    
>>16  こういうのは芸能や音楽とか関係なく 
 ただただ「日本」の恥だよな
 返信する
 
 
018   2018/01/04(木) 11:27:00 ID:t4UBEKKuj6    
昔のJ-POPに較べたら楽曲は間違いなく良くなっているよ。 
 機材が良くなっているから、コンポーザーも凝ったことが簡単に出来るようになっている。 
 ただ、セールスが全然伸びないので、その分の制作費が抑えるようになっているので、余程売れている奴以外は、オケは打ち込みだし、唄入れまでスタジオすら使わないなんてことになっている。 
 アニソンなんて、セールスの割りには、制作費がかなり抑えこまれているよね。   
 歌手の人たちも昔の人より上手くなっているよ。Perfumeみたいな酷い奴もいるけどね。 
 打ち込みでない場合のスタジオミュージシャンの腕も以前より遥かに上がっている。   
 歌手、演奏、コンポーザー、全部全部以前よりは技術が向上しているのは絶対に間違いない。 
 じゃあ何が悪いって? 
 制作費の低さだよ。
 返信する
 
 
019   2018/01/04(木) 11:30:04 ID:YjlLpK3HMo    
違うでしょw 
 やっぱ才能のある人間がいないんだよ
 返信する
 
 
020   2018/01/04(木) 12:26:43 ID:t4UBEKKuj6    
>やっぱ才能のある人間がいないんだよ  
   才能ねぇ。 
 これだけポップ音楽の歴史もすすみ、沢山の歌手、演奏家が世に出て、そしてあらゆる手法、表現で楽曲製作を行われれば、全部が全部何か過去のものに似てしまい、強烈な個性なんていうものはもう生まれてこないと思うんだよね。 
 昔は手法や表現などの隙間が沢山あったわけだよ。   
 絶対に言えるのは、間違いなく過去の作品より今の作品の方がクォリティは上。 
 それは機材のおかげであり、コンポーザーが簡単にいろいろといじくり回すことが出来るようになったからだ。
 返信する
 
 
021   2018/01/04(木) 12:28:46 ID:t4UBEKKuj6    
つづき 
 お笑いの今田耕司が、今から20年以上も前に、唄を出すことになった際、プロデューサー兼コンポーザーのテイ・トウワの自宅の部屋で、マイクをたて、そこで歌わされたと言っていた。 
 しかしそれは今ではかなり当たり前になっている。 
 もちろん相当な防音処理がなされている部屋でない限り、周辺の自然音までマイクで拾ってしまうのだが、今はそんなものは簡単にアプリ上で消せてしまうだね。 
 岡崎体育が、自分の作品はココで作りましたとか言って、汚いボロアパートの一室を紹介していたが、あんなところで唄の収録なんてしたら、もちろん鳴りなんかも全くないデッドな響きだろうし、雑音を拾ってしまう。 
 がしかしそんなものはアプリでどうとでも出来てしまうんだね。   
 今は個性よりも安く商品が作れるのがテーマなんだよ。 
 当たればラッキーって感じなんだろうが、どんな曲も過去曲に類似してしまう以上、そういうのは今後は出てこない可能性が高い。 
 だから質より量。それが今の時代なんだよ。
 返信する
 
 
022   2018/01/05(金) 12:37:07 ID:AzxPmrcXms    
長々な話だが曲のクオリティと音のクオリティと論点が違うような気がする。
 返信する
 
 
023   2018/01/05(金) 20:57:22 ID:.uBaUlB83Q    
>20のスレ文をちゃんと読んだのかな? 
   >絶対に言えるのは、間違いなく過去の作品より今の作品の方がクォリティは上。  
 >それは機材のおかげであり、コンポーザーが簡単にいろいろといじくり回すことが出来るようになったからだ。   
 制作費が減った分、打ち込みへの比重が増したわけだが、機材がハードもソフトも日進月歩で良くなっているので、音の厚みをカバー出来るようになった。 
 楽曲製作も、今では一曲のリリースに対して、候補曲を数十曲と用意し、その中から吟味して採用しているから必ず前よりも良い。 
 少しは名が知れたアーティストになると、プロ、アマのコンポーザーが、自分の曲を使って欲しいとデモテープ(今ではテープじゃないだろうが)を沢山送りつけ、売り込みをしてくるからね。 
 数十曲どころか百を超えることもあるだろう。その中からたった一曲なのだから、凝った良い曲になっている。   
 スレ文ではAKBが悪いと書いてあるが、AKBは楽曲じたいは凄く良い。 
 握手券を目的として購入している層は実際には半分程度ということらしい。 
 つまり50万枚以上の購入者は、楽曲の良さで購入しているのだ。
 返信する
 
 
024   2018/01/08(月) 03:34:01 ID:???    
>>23  概ね異論は無いけど1点だけ   
 >つまり50万枚以上の購入者は、楽曲の良さで購入しているのだ。   
 そんなにいない
 返信する
 
 
026   2018/01/09(火) 14:45:45 ID:3mjSnDRkoo    

AKBって、握手券のおかげで売れているというのが一般的な意見だが、もちろんその層も多いだろうが、CDの購買枚数に較べて、握手会の参加者数が圧倒的に少ないとのこと。  
 で計算すると、CD購買者の半分以上の人がイベントに来ていないということになるらしい。  
 でAKBの本店のCDは、いまだに毎回ミリオンの枚数を売り上げているので、100万枚の単純に半分として考えても50万枚の購入者は握手会が目的で購入している訳じゃないってことさ。  
 今では海外の人も購入しているしね。  
 海外からいちいち握手会に参加できる人は、率的には少ないだろう。  
 余程のお金持ちじゃないと参加できないよね。    
 ちなみにNMBの新曲が30万枚くらい売れて、チャートを独走中なんだそうだ。 
 彼女らなんて、すでに飽きられているという評判なのに、今でもこんなに売れるって握手券効果ではないだろう。 
 新曲は聴いたことないが、内容でやっぱり売れているのではないだろうか?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:65 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
J-POP掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:J-POPって何でこんなに衰退したの?
 
レス投稿